146840

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



月例懇談会のスタート! 投稿者:坂上康博 - 2021/10/15(Fri) 15:01:55 No.1245  引用する 
はじめて試みですが、11月から2月まで、毎月1回のペースで、オンライン(Zoom)による懇談会を開催することになりました。
その初回、11月21日に、みなさんから話してみたい/聞いてみたいことを出してもらい、テーマや話題提供者等を決めたいと思います。
参加を希望される方は、坂上 y.sakaue@r.hit-u.ac.jp にお申込みください。

第1回 11月21日(日)19:00〜20:00 
第2回 12月19日 (日)19:00〜20:00
第3回 1月16日 (日)19:00〜20:00
第4回 2月13日 (日)19:00〜20:00

オンラインのびのび剣道学... 投稿者: - 2021/03/19(Fri) 15:34:19 No.1244  引用する 
『剣道の未来』刊行記念オンラインのびのび剣道学校の開催!

全国のびのび剣道学校運営委員会の坂上です。

『剣道の未来』刊行を記念して、5回連続で「オンラインのびのび剣道学校」を開催することになりました。日程と内容は下記のとおりで、講師は『剣道の未来』の著者4名です。
どなたでも参加可能ですが、Zoomによる生中継での開催になりますので、その準備が必要になります(詳しくは最後の説明をご覧ください)。どうぞ奮ってご参加ください。

【日時とテーマ】
第1回 5月 9日(日)17:30〜19:30 「剣道の未来のために」(著者4名全員)
第2回 5月23日(日)17:00〜18:30 「温故知新―剣道三百年史」(坂上康博)
第3回 6月 6日(日)17:00〜18:30 「人間形成につながる技術の学び方」(長谷川智)
第4回 6月20日(日)18:00〜19:30 「剣道の合理的な身体操作」(木寺英史)
第5回 7月 4日 (日)17:00〜18:30 「剣道の何をどう変えるべきか」(鈴木智也)

【参加申し込み】
事前申込制です。メール y.sakaue@r.hit-u.ac.jp にて、件名「のび剣」で、本文「参加を申し込みます。氏名」で送信してください。坂上からZoomのミーティングコードを連絡します。

【参加費】
1,000円を最終日の7月4日までに、下記にお振込みください。なお、カンパも受け付けております。のびのび剣道学校継続のためのご支援をよろしくお願いいたします。
●ゆうちょ銀行 総合口座番号  18220−36755321
●口座名称  ノビノビケンドウガッコウ

【Zoomの準備】
Zoomの準備については、下記を参考になさってください。
1)大会開始時までに以下のサイトを参考にして、Zoomのクライアントアプリの最新バージョンをパソコンかスマホにインストールしてください。
参考:「Zoomのインストール方法は?」hhttps://webcommu.net/zoom-install/
「ZOOMを最新版にアップデートする⽅法 」hhttps://zoom-school.info/zoom_update/
2)Zoomの基本的な操作方法  
Zoomの操作を分かりやすく説明しているウェブサイトです。
参考:「Zoom日本語クイックマニュアル」 hhttps://zoom-japan.net/manual/pc/

剣道の未来 投稿者: - 2021/03/17(Wed) 11:34:40 No.1243  引用する 
「剣道の未来」ボチボチ読んでいます。そんな折、高知の大塚先生の奥さんから電話が・・・。「今、郵便局にいるの、坂上さんの住所教えて!」と。久しぶりにお声を聴きました。そして、「やっぱり剣道学校ってすごいことやるねー」で一致。
名古屋でも、ワクチン接種が進んでいるようで、平日の集団接種は区役所の講堂だそうです。今年になって区役所の駐車場はいつも満車、「マイナンバーカード」の手続きで来る人が増えたようです。えらいことになりそうですよ。

のびのび剣道学校のみなさ... 投稿者:のびのび剣道学校運営委員会 - 2021/03/08(Mon) 19:33:01 No.1242  引用する 
坂上です。

この一年は、残念ながらコロナのため、のびのび剣道学校の合宿も、関東稽古会も中止せざるをえませんでした。こんな事態に遭遇するとは思いもしなかったですね。みんなで剣道ができ、ワイワイと話ができる――こんな日常が戻ってくるまであともう少しかなと思います。しぶとく春の到来を待ちましょう。

今日は「本ができました!」というお知らせです。

のびのび剣道学校の講師をお願いしている長谷川智先生、木寺英史先生、そして元『剣道日本』編集部で現在フリーランスの鈴木智也さんとぼくの4人で書いた『剣道の未来――人口増加と新たな飛躍のための提案』(左文右武堂、1,500円、311ページ)が出版されました。

【アマゾンに掲載した本の紹介文】 「平成に入ってから30年あまり、青少年の剣道人口は減り続けている。先人が連綿と伝えてきた剣道がより多くの人に愛され、50年後、100年後まで伝わっていくために、今何が必要か。どんな変化が求められているか。 マスコミ、歴史、身体論、修験道・ヨーガなど、さまざまな立場から剣道に関わってきた4人が、知恵を寄せ合い、提案する。」

スキージャーナル社の倒産の影響で出版が大幅に遅れ、結局、鈴木さんが個人で出版し、アマゾンで販売するという形の、まったくの自費出版となりました。鈴木さんの奮闘ぶりは、価格の安さに象徴されていますが(びっくりです)、3年にわたって積み重ねてきた議論についても「座談会」という形で見事に編集していただきました。剣道の未来について考えていくための素材をいくつか提供することができたかなと思います(反発を食らうのは覚悟の上です)。

詳細は以下をご覧ください。アマゾンで「剣道の未来」と検索するとすぐ出ると思います。

hhttps://www.amazon.co.jp/dp/4991192706/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3% ..... amp;sr=1-2
出版経費も販売も、すべてを鈴木さんが個人で背負ってくださっています。500部売らなければ赤字とのことなので、ぜひご購入、宣伝のほどよろしくお願いします。

よいお年を〜 投稿者:大蔵 - 2020/12/27(Sun) 18:00:21 No.1241  引用する 
せっかくの掲示板…
なかなか活用せず、お世話になっているうり坊さんに申し訳なく思っています。
いつものび剣のweb管理ありがとうございます!

今年は、コロナ騒ぎで41回のび剣が開催できず…
昨年末の関東稽古会も会場おさえられず、そのまま流れ流れて…
なかなかお会いすることはできなくなっていますが、元気だったら何でもできる!平常心を忘れずに毎日を過ごしていきたいです。
今の時間をコツコツこっそり稽古していれば(1人工夫稽古ね)次に会う時は、強くなったね〜なんて言われるようになるんじゃない?なんて企んだりしています(≧∇≦)
寒い日が続きますが、お身体ご自愛ください。
よいお正月をお過ごしくださいね。

今日は、練馬大根さんの命日です…
月日の経つのは早い!
今でも掲示板に書き込んでくれそうな気がします。
会いたいなぁ〜

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -